-
データの追加及び更新を行った場合、その情報をお知らせします。
- 2023.01.20
-
長崎県、宮崎県の湿地記号、水域記号、河川記号のデータを追加しました。また長崎県の地図注記、地図記号に欠損があったため更新しました。いずれも2021/10/1の更新データを用いました。
- 2023.01.18
-
湿地記号2021、水域記号2021、河川記号2021のデータ名称を湿地記号、水域記号、河川記号に変更しました。内容は同じです。元にしたデータの年代が分かるように、説明ファイルをzipファイルに同梱しました。
- 2022.12.04
-
標高緯度経度データの一部のデータを2016年10月01日のものに更新しました(山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)。この種類のデータ更新は今回で完了となります。
- 2022.12.01
-
標高緯度経度データの一部のデータを2016年10月01日のものに更新しました(北海道の振興局、総合振興局)。その他の地域も今後も更新する予定です。
- 2022.11.06
-
標高緯度経度データの一部のデータを2016年10月01日のものに更新しました(福井県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県)。その他の地域も今後も更新する予定です。
- 2022.10.20
-
行政界2021年版データの提供を開始しました。
- 2022.10.20
-
標高緯度経度データの一部のデータを2016年10月01日のものに更新しました(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、山梨県、長野県、静岡県)。その他の地域も今後も更新する予定です。
- 2022.10.17
-
標高緯度経度データを追加しました。
- 2022.07.01
-
北海道日高振興局、長崎県の地図注記、地図記号のデータを追加しました。北海道日高振興局は2022/1/1、長崎県は2022/4/1の更新データを使用しています。
- 2022.07.01
-
地図注記、地図記号のデータについて、それまでつけていた更新日を示す2021をzip名から削除して更新しました。2021/10/1の更新データを使用したのは北海道釧路総合振興局、北海道石狩振興局、宮城県、福島県、埼玉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、高知県です。
- 2021.12.30
-
釧路総合振興局、根室振興局の標高、傾斜、地上開度、地下開度のデータを2016年10月1日更新の基盤地図情報(数値標高モデル)10mメッシュ(標高)データで再作成し、更新しました。
- 2021.12.07
-
地図注記、地図記号、湿地記号2021、水域記号2021、河川記号2021について、「地理院地図Vector(仮称)提供実験」の2021/10/1の更新データを用いてデータを再作成しました。対象地域は北海道石狩振興局、釧路総合振興局、埼玉県、東京都となっています。
- 2021.12.01
-
地図注記、地図記号、湿地記号2021、水域記号2021、河川記号2021について、「地理院地図Vector(仮称)提供実験」の2021/10/1の更新データを用いてデータを再作成しました。対象地域は宮城県、福島県、神奈川県、高知県となっています。大阪府、兵庫県については新規に作成しました。これまで公開していた北海道石狩振興局、釧路総合振興局、埼玉県、東京都は非公開とし、作成後に公開予定です。
- 2021.09.06
-
福島県の地図注記、地図記号、湿地記号2021、水域記号2021、河川記号2021データを追加しました。
- 2021.09.05
-
東京都の地図注記、地図記号、湿地記号2021、水域記号2021、河川記号2021データを追加しました。
- 2021.09.01
-
北海道釧路総合振興局の道路中心線2021データを、道路中心線2020データの更新版として作成しました。
- 2021.08.31
-
北海道釧路総合振興局の道路中心線2020データに不備(東端の不足)が見つかったため公開を停止しています。道路中心線2021データとして再作成する予定です。
- 2021.08.21
-
高知県の地図注記、地図記号、湿地記号2021、水域記号2021、河川記号2021データを追加しました。
- 2021.08.08
-
地図注記、地図記号、湿地記号2021、水域記号2021、河川記号2021データの提供を開始しました。北海道石狩振興局、釧路総合振興局、宮城県、埼玉県、神奈川県を先行して試験的に提供しています。
- 2021.05.09
-
行政界2020年版データの提供を開始しました。
- 2021.04.29
-
埼玉県の流域界と河川データを修正しました。また、福島県、茨城県、長野県、愛知県、大阪府、沖縄県の河川データの備考フィールドを修正しました。これで全国の流域界データの修正は完了しました。
- 2021.04.13
-
長野県の河川データ、愛知県の流域界と河川データ、大阪府の流域界と河川データを修正しました。
- 2021.04.12
-
茨城県の流域界と河川データを修正しました。
- 2021.04.08
-
新潟県と京都府の流域界データを修正しました。
- 2021.04.02
-
沖縄県の流域界と河川データを修正しました。
- 2021.04.01
-
和歌山県の流域界データを修正しました。
- 2021.03.30
-
長野県の流域界、三重県の流域界と河川データを修正しました。
- 2021.03.29
-
福島県の流域界と河川データ、栃木県、千葉県の流域界データを修正しました。
- 2021.03.24
-
熊本県の流域界と河川データを修正しました。
- 2021.02.12
-
東京都、山梨県、奈良県の流域界と河川データを修正しました。
- 2021.02.06
-
「道路中心線」データの呼称を「道路中心線2006」と改称しました。「道路中心線2020」データとの違いを明確化するためです。内容は以前と同一です。こちらのページで示した呼称も過去にさかのぼって変更しています。ご注意ください。
- 2020.12.21
-
富山県、福井県、広島県の流域界と河川データを修正しました。
- 2020.12.07
-
群馬県、石川県、岐阜県、宮崎県の流域界と河川データを修正しました。
- 2020.11.24
-
岡山県の流域界データを修正しました。
- 2020.11.08
-
佐賀県と長崎県の流域界と河川データを修正しました。
- 2020.10.27
-
福岡県の流域界と河川データを修正しました。
- 2020.10.25
-
大分県の流域界と河川データを修正しました。
- 2020.07.19
-
全国の道路中心線2020データの整備が完了しました。北海道は総合振興局、振興局別としています。
- 2020.07.19
-
北海道根室振興局の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.07.17
-
北海道渡島総合振興局、檜山振興局の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.07.16
-
北海道オホーツク総合振興局、宗谷総合振興局、留萌振興局の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.07.15
-
北海道胆振総合振興局、日高振興局の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.07.14
-
北海道後志総合振興局の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.07.13
-
北海道上川総合振興局、空知総合振興局の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.07.12
-
北海道釧路総合振興局、十勝総合振興局の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.07.11
-
沖縄県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.07.09
-
富山県、福井県、鳥取県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.07.08
-
山梨県、徳島県、香川県、愛媛県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.07.07
-
山口県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.07.06
-
鹿児島県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.07.04
-
群馬県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.07.03
-
栃木県、岐阜県、愛知県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.07.02
-
山形県、岡山県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.07.01
-
石川県、静岡県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.30
-
宮崎県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.29
-
新潟県、熊本県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.28
-
長崎県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.26
-
高知県、佐賀県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.25
-
広島県、大分県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.24
-
東京都(島嶼地域)、長野県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.23
-
東京都(本土地域)の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.22
-
青森県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.21
-
福島県、茨城県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.20
-
岩手県、千葉県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.19
-
埼玉県、京都府、奈良県、和歌山県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.18
-
三重県、滋賀県、大阪府、兵庫県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.17
-
北海道石狩振興局の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.16
-
宮城県、福岡県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.15
-
島根県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.14
-
秋田県の道路中心線2020データを追加しました。
- 2020.06.13
-
神奈川県の道路中心線2020データの提供を開始しました。
データは「地理院地図Vector(仮称)提供実験」(国土地理院)をもとにコンサベーションGISコンソーシアムジャパンが作成しました。 - 2020.06.08
-
兵庫県DEMデータ、兵庫県DSMデータに宍粟市のデータを追加しました。
- 2020.06.04
-
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、静岡県、鳥取県、島根県の流域界と河川データを修正しました。青森県は再修正です。
- 2020.06.03
-
兵庫県DEMデータ、兵庫県DSMデータに丹波市のデータを追加しました。
- 2020.06.02
-
青森県の流域界と河川データを修正しました。
- 2020.05.27
-
兵庫県DEMデータ、兵庫県DSMデータ(一部地域のみ)の提供を開始しました。
G空間情報センターの「兵庫県_全域数値地形図_ポータル(2010年度~2018年度)」DEM及びDSMデータより作成したデータです。
現在、朝来市、淡路市、洲本市、豊岡市、姫路市、南あわじ市のみの提供です。
- 2020.05.26
-
兵庫県の流域界データを追加しました。一部の流域界の属性データを修正しました。
- 2020.05.23
-
鉄道2018年版データの提供を開始しました。
国土数値情報の鉄道データ第2.3版データを使用し、データから駅の代表点データを新規作成して加え、提供を開始しました。
全国版のみの提供です。
- 2020.04.05
-
全国の道路中心線2006データの整備が完了しました。
北海道と東京都を除き府県別にデータを作成しています。北海道は総合振興局、振興局別に、東京都は本土地域、島嶼地域別になっています。
ファイルサイズを圧縮するため、原則マルチパートのラインデータとしています。使用時にはご注意ください。
ただし岩手県のOGC GeoPackage形式(拡張子gpkg)のデータのみマルチパートデータとして正しく作成できなかったため、
シングルパートのデータになっています。シェープファイル形式のデータはマルチパートデータです。
作成できない理由は調査中です。こちらも使用時にはご注意ください。 - 2020.02.20
-
福島県、茨城県、栃木県の道路中心線2006データを追加しました。
- 2020.01.27
-
兵庫県の道路中心線2006データを追加、兵庫県の流域界データを修正し追加しました。
- 2020.01.06
-
静岡県の道路中心線2006データを追加しました。
- 2020.01.05
-
徳島県、香川県、愛媛県、高知県の道路中心線2006データを追加しました。
- 2020.01.04
-
富山県、石川県、福井県の道路中心線2006データを追加しました。
- 2020.01.03
-
長野県の道路中心線2006データを追加しました。
- 2020.01.01
-
新潟県の道路中心線2006データを追加しました。
- 2019.11.20
-
滋賀県の流域界データを追加しました。また一部の流域界の属性データを修正しました。
修正したのは東京都、神奈川県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、鹿児島県の属性です。
修正の内容は流域界の属する都道府県で、複数都府県にまたがる場合に、より都道府県コードの小さい番号に属するようにしています。
そのため範囲が行政界を超えている場合があります。図形の変更はありません。 - 2019.11.19
-
愛媛県の流域界データ、山口県の河川データと流域界データを修正しました。
流域界データは、一部を除きデータの公開を中止しています。順次修正対応を行っていきます。公開している地域は、以下の通りです。公開している流域界データは北海道、東京都、神奈川県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、鹿児島県です。 - 2019.11.16
-
群馬県の道路中心線2006データを修正しました。
- 2019.11.15
-
広島県の道路中心線2006データを追加しました。
- 2019.11.14
-
大阪府の道路中心線2006データを追加しました。
- 2019.10.09
-
山梨県の道路中心線2006データを追加しました。
- 2019.09.14
-
北海道上川総合振興局、千葉県の道路中心線2006データを追加しました。
- 2019.09.04
-
北海道釧路総合振興局の道路中心線2006データを追加しました。
- 2019.08.27
-
宮城県の道路中心線2006データを追加しました。東日本大震災前、平成18年(2006年)のデータになりますのでご利用に当たってはご注意下さい。
- 2019.06.30
-
行政界2019年版データの提供を開始しました。
- 2019.06.29
-
AW3D30解析地形データの提供を開始しました
- 2019.06.15
-
群馬県、岐阜県、愛知県の道路中心線2006データを追加しました。
- 2019.05.03
-
北海道の流域界データを修正し公開を再開しました。北海道の河川データも修正しています。
- 2019.04.08
-
北海道石狩振興局、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県の道路中心線2006データを更新しました。
データ属性項目が説明と合致していなかった部分に修正を加えました。 - 2019.03.25
-
道路中心線2006データに北海道石狩振興局、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県のデータを追加しました。
地理院地図ベクトルタイル提供実験で公開されている道路中心線2006データのうち、北海道石狩振興局、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県、宮崎県、沖縄県のデータを新たに追加しました。フォーマットはシェープファイル形式及びOGC GeoPackage形式(文字コードは共にUTF-8)です。 - 2019.03.18
-
流域界データは一部を除きデータ公開を中止しています(更新)。
流域界データは修正の必要なデータが見つかったため、一部を除きデータの公開を中止しています。今後順次修正対応を行っていきます。2019.3.18の時点で修正を行い公開している地域は、以下の通りです。また神奈川県を除くこれらの地域については河川データも修正しています。
東京都、神奈川県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、鹿児島県 - 2019.02.27
-
流域界データは一部を除きデータ公開を中止しています。
流域界データは修正の必要なデータが見つかったため、一部を除きデータの公開を中止しています。今後順次修正対応を行っていきます。2019.2.27の時点で修正を行い公開している地域は、以下の通りです。またこれらの地域については河川データも修正しています。
徳島県、香川県、愛媛県、高知県、鹿児島県 - 2018.05.14
-
道路中心線2006データ(埼玉県、神奈川県と東京都本土部)提供を試験的に開始しました。
地理院地図ベクトルタイル提供実験で公開されている道路中心線2006データのうち、埼玉県、神奈川県と東京都本土部のデータ提供を試験的に開始しました。フォーマットはシェープファイル形式及びOGC GeoPackage形式(文字コードは共にUTF-8)です。 - 2015.08.08
-
3次メッシュデータの全国版を追加しました。
3次メッシュ(世界測地系、日本測地系2000)、3次メッシュ(日本測地系、旧測地系)データの全国版を追加しました。 - 2014.03.06
-
岩手県、千葉県、埼玉県の行政界データの一部を修正しました。
市制へ移行した以下の3市の属性データを修正しました。関連するふりがな、コードなどの属性についても修正しました。
岩手県:(修正前)滝沢村→(修正後)滝沢市
千葉県:(修正前)大網白里町→(修正後)大網白里市
埼玉県:(修正前)白岡町→(修正後)白岡市
また、行政界に誤りのあった以下のデータを修正しました。
岩手県:一関市 一関市に(旧)藤沢村地域が含まれていなかったため、両者を統合しました。 - 2013.06.07
-
関連リンクの一部の情報を更新しました。
- 2013.05.30
-
5mメッシュの標高、傾斜、地上開度、地下開度、データのサンプルデータの提供を開始しました。
基本測量実施地域のうち、現時点では、東京都心部を中心とした南北17km、東西21kmの地域、函館市市街地地域のみをサンプルデータとして提供しています。 - 2012.10.31
-
北海道の行政界データの属性の一部を修正しました。
北海道の行政界データの属性に下記の通り一部誤りがありました。
修正版の公開は2012.10.31より行っております。
ご迷惑おかけ致しますが、ご利用者の方は再度ダウンロードをお願いします。
振興局名の誤記の修正です。
士別市:(誤)十勝振興局 → (正)上川総合振興局
増毛町・小平町・苫前町・羽幌町・初山別村・遠別町・天塩町:(誤)留萌振興協 → (正)留萌振興局